2021年10月03日

Vol.3240「人のエネルギーは、枯渇性ではなく再生可能」


ご承知の通り、

石油にしろ石炭にしろ天然ガスにしろ、

限られた量しか存在しないエネルギー資源は、

何十年後かには枯渇する

と言われています。



そして私(安野)は、

それらの資源と同じように、

人のエネルギーも出し切ると枯渇するもの

だと思っていました。



実際、自社で大きなイベントを主催すると、

昔はヘトヘトになり、しばらくの間、

エネルギー枯渇状態

が続いたものです。



何かでエネルギーを補充しなければ

復活できない・・みたいな(汗)。



しかし近年は、

そういうこともなくなりました。



むしろ、出せば出すほど、

掘れば掘るほど、

エネルギーが湧き上がってくる、

そんな感覚すらあります。



そのように考えると、

人のエネルギーは、本来、

枯渇性の資源ではなく、

太陽エネルギーのように

いくらでも再生可能な資源

と言えそうです。



(ヘトヘトになっていた)昔の私は、

枯渇性だと思い込んでいましたし、

おそらく、掘り具合も

まだまだ足りなかったのでしょう。




もしも、掘れば掘るほど

エネルギーが充実し、

パワーが増していくとすれば、

いつかは、

スーパーマリオのスター状態(=無敵モード)

になれるかもしれませんね(笑)。



そしてそこを目指すためには、

日々、エネルギーを出し切って掘り進めること、

これに尽きます。



たまには

非日常的なイベントも大切ですが、

それ以上に大事なのは、

日常にこそあるはず。



常にフルスイングで

エネルギーをぶつけていけるよう、

日々精進したいものです。



・・と、自分に言い聞かせるの巻 ^^


*******************************


【本日のまとめ】

■ 人のエネルギーは、本来、

  枯渇性の資源ではなく、

  太陽エネルギーのように

  いくらでも再生可能な資源である。

■ スーパーマリオのスター状態(=無敵モード)

  を目指すためにも、

  日々、エネルギーを出し切って掘り進めたいもの。



<<<  お知らせ  >>>

「桃栗(ももくり)メルマガ」(無料)を始めました。

毎週月曜日の配信予定です。

メルマガでしかないご案内もあります。

よろしければ、こちらからご登録下さい!

https://prime.shien-juku.com/index.php?action=R1&a=78&g=4&f=8


●ビジネスプランホームページ
 http://annokaikei.com/

●小冊子「桃栗経営のすすめ」
 http://annokaikei.com/media

●お客さまの声
 http://annokaikei.com/voice-2

posted by 安野 広明 at 20:51| 島根 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。