2025年03月03日
Vol.4487「会社は、優しくなければ存在する資格がない」
ドラマやニュースの影響からか、
「お金儲け」に対して
ネガティブなイメージを持つ方
もいらっしゃるようですが、
私(安野)はまったく
そうは思いません。
むしろそのイメージは、
あまりよろしくない思い込み
だと考えています。
なぜなら、
お金を汚らわしいと思っている人
のところに
お金はやってきませんし、
もしも経営者が
お金のことを意識せずに、
「正しい行いをしていれば
お金は後からついてくるはず」
みたいなスタンスだとすれば、
商売として上手く行かない
可能性が高いからです。
そのままだと、仮に
社員の給料を上げたくても
なかなか上げられないでしょう。
したがって
「お金儲け」はポジティブに捉えるべき
ですし、
「お金儲け」ができる(=利益を稼ぐ)
という会社としての「強さ」は、
必要不可欠です。
ただし、
「強くなければ生きていけない、
優しくなければ生きていく資格がない」
という有名な言葉があるように、
会社も、強いだけではダメです。
つまり
社会に対する優しさがなければ、
存続する資格がない
ということ。
ここでいう優しさは、
いわゆる地域貢献活動のようなもの
に限らず、本業を通じて
世の中に価値提供すること
を意味します。
そしてその際、
それぞれの会社における
「正しい姿勢」
があって然るべきでしょう。
「ここだけは譲れない」
「ならぬものはならぬ」
みたいな信念です。
そういったことを
「キレイごとだ」
と切り捨て、強さに走ってしまうと、
会社はおかしくなっていきます。
・・以前読んだ本の中に、
「会社の経済活動、事業活動は、
あらゆるものにタダ乗りして成り立っている」
とありました。
確かに弊社も、事業活動をする上で
道路やごみ処理場を利用していますが、
そういった社会インフラも
当たり前ではないですし、
地域における共同体、
先人から受け継がれた文化、
自然環境などを含めて考えると、
タダ乗りしまくってますね。
事業のすべてが
自力で成り立っている訳では
ないのです。
だからこそ、
社会から必要とされる
優しさや信念を持った会社
を目指す必要があります。
弊社もまだまだですが、
これからも
「強くなければ生きていけない、
優しくなければ生きていく資格がない」
の言葉を忘れず、
会社経営に精進して参る所存です。
何かのご参考までに。
*******************
【本日のまとめ】
■ 「お金儲け」ができる(=利益を稼ぐ)
という会社としての「強さ」は、
必要不可欠。
■ 強さだけではなく、
社会から必要とされる
優しさや信念を持った会社
を目指したいもの。
<< ご案内 >>
●ももくりメルマガのご登録(無料)
https://annokaikei.com/mail-magazine
●ビジネスプランホームページ
http://annokaikei.com/
●小冊子「桃栗経営のすすめ」
https://annokaikei.com/momokuri
●お客さまの声
https://annokaikei.com/voice