2024年10月27日

Vol.4360「すべての根源は動機にあり」


「こんなはずじゃない」

「現状を変えたい」

「もっと成長したい」



そんなことを願い続けて

はや数年・・なんて人は

多いと思います。



そして、以前よりも

「変わった」「成長できた」

という実感があるならまだしも、


「願っているのに、数年前と

 まったく変わらない」


とすれば、それは

具体的な行動が変わっていないこと

を意味するでしょう。



というか、そもそも

本気で変わりたいと思っているのか?

を疑った方がよいかもしれません。



当然ですが、

いままでとは行動を変えて

新しいことにトライすると、

少なからず

ストレスがかかります。



それを

ちょっとかじるくらいなら

誰にでもできますが、

現状が変わるまでやり続けよう

と思えば、やがて

面倒くさい気持ちが生まれ、


「まあ、今のままでいいか・・」


となるのです。



つまり、

自らの願望に対する動機が

その程度だということ。



私(安野)でいえば、

一時期やっていた筋トレなんかが

そうでした(汗)。



続かなかったのは、

細マッチョになることに対して

そこまでの動機がなかったからです ^^



ワンピースのルフィが


「海賊王に、俺はなる!」


という強烈な願望を抱いた

のと同じように(!?)、


「細マッチョに、俺はなる!」


という願望を抱き続けることができたら

違ったのかもしれませんが、

正直、途中から、


「できればなりたいな〜」

「なれたらいいな〜」


くらいのテンションに

下がったんですよね。


(ちなみに、いまでも

 健康維持程度には取り入れているので、

 無駄ではなかったと思いたい・・)




その人が本気で変わろうとしているかは、

何を言っているかではなく

何をやり続けているかを見れば

一目瞭然です。



例えば、

周囲から何度指摘されても

同じことを繰り返したり、

なんだかんだ言って

先延ばしにしているとすれば、

いくらその人が

現状を変えたいと願ったところで、

結局は、

変わろうとする動機が弱い

ということ。



当の本人からすれば

不都合な真実かもしれませんが、

実際、

強烈な動機がある人は、

誰に言われるでもなく

淡々と行動を変え続け、

みるみる成長していきます。




では、どうすれば

動機が生まれるのか?



こればっかりは

自身の内側から滲み出るものなので、

その人にしか分かりません。



ただ一つ言えるのは、

どこまで自らの人生と向き合うのか?

とリンクするのかなと。



まあ、

人生観は人それぞれ。



「いまのままで十分です」


という生き方もありでしょう。



ただ、もしも


「現状を変えたい」


と願うのであれば、

その根源となる動機こそ

見つめ直した方がよい

のではないでしょうか。



かくいう私自身、

まだまだ動機が弱いところがあるので、

しっかりと定め、

変化を起こして参ります。



そんなことを考えました。


********************


【本日のまとめ】

■ 「まあ、今のままでいいか・・」

  となるのは、

  自らの願望に対する動機が

  その程度だということ。

■ 「現状を変えたい」

  と願うのであれば、

  その根源となる動機こそ

  見つめ直した方がよい

  のではないだろうか。



<< ご案内 >>


●ももくりメルマガのご登録(無料)
 https://annokaikei.com/mail-magazine

●ビジネスプランホームページ
 http://annokaikei.com/

●小冊子「桃栗経営のすすめ」
 https://annokaikei.com/momokuri

●お客さまの声
 https://annokaikei.com/voice

posted by 安野 広明 at 18:26| 島根 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする