2024年10月08日

Vol.4341「創業者と後継者の違いとは?」


創業者と後継者の

一番の違いとは何か?



それは、


最初からお客様がいるかいないか


だと思います。



私(安野)自身もそうですが、

後継者は、

お客様がゼロの状態を

経験していません。



入社した時から

お客様がいるのが当たり前。



お客様がまったくいないとか、

想像すらできないのです。



一方で創業者は、

ゼロからイチを生み出す必要があります。



そのためには、

認知してもらわないと始まらないので、

異業種交流会に足を運んだり、

飛び込み営業をしたり、

友人・知人にお願い営業をしたり、

ひたすらポスティングをしてみたり・・。



おそらく、

嫌な思いや恥ずかしい思いや辛い思いも

たくさんするでしょう。



そういったプロセスを経て、

やっとご契約いただいた

(もしくは買っていただいた)

初めてのお客様は、

神様に見えるかもしれませんね。



つまり、

1人でもお客様がいらっしゃることの

ありがたさを、

身を持って実感されているのです。



そして個人的には、

この両者の違いは大きい

と思っています。



後継者に経営をバトンタッチした後に

会社が傾き出すとすれば、

それは、後継者が

1人ひとりのお客様への感謝を忘れ、

売上目標やノルマ達成等、

お客様が単なる数字にしか見えなくなる

ところから始まるはずです。



このことは後継者として、常に

自戒しなければならないでしょう。




・・当然ですが、

商売というのは、

顧客がいるから成り立ちます。



そこに顧客がいなければ、

ただの自己満足もしくは趣味であって、

商売を継続することはできません。



したがって、

自社とお付き合いいただけることに感謝、

ご来社いただけることに感謝。



とりわけ、

お客様がゼロの状態を

経験していない後継者は、

そんなお客様への感謝

を形にする取組みを、

意識的に行いたいものです。



そんなことを考えました。


********************


【本日のまとめ】

■ 創業者と後継者の

  一番の違いとは、

  最初からお客様がいるかいないか。

■ お客様がゼロの状態を

  経験していない後継者は、

  お客様への感謝を形にする取組みを、

  意識的に行いたいもの。



<< ご案内 >>


●ももくりメルマガのご登録(無料)
 https://annokaikei.com/mail-magazine

●ビジネスプランホームページ
 http://annokaikei.com/

●小冊子「桃栗経営のすすめ」
 https://annokaikei.com/momokuri

●お客さまの声
 https://annokaikei.com/voice

posted by 安野 広明 at 22:18| 島根 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする