2022年09月23日

Vol.3595「“これまで”と“これから”とを、どう接続させるのか?」


これまでに起きた

楽しいこと、嬉しいこと、

嫌なこと、悲しいこと、辛いこと等々、

それらはすべて、

自分にしか味わえないもの

であり、間違いなく、

今の自分を形成したもの

と言えるでしょう。



したがって、誰しも、

穴があったら入りたくなるような

失敗の1つや2つ、

(私の場合は数え切れないほど 汗)

あると思いますが、

それ自体(=「これまで」)を否定すべきではない

というのが私(安野)の考えです。



なぜなら、

今の自分自身を否定すること

になってしまいますので。



その上で大切なのは、

「これまで」に「これから」を

どう接続させるのか?

ということ。



「原因があって結果がある」

といった、

欧米型の価値観でいけば、


「これまでが、これからを決める」


となるでしょうか。



それが、

世間一般の捉え方

なのかもしれません。



ただ、それだと、

これまでの自分に囚われ、

自己限定につながる気もします。



そこでご紹介したいのが、

過去のブログ(*)でも書いた、

佐治晴夫氏の以下の言葉。


「あなたのこれからが、

 あなたのこれまでを決める」


* ご参照下さい。
  ↓
Vol.677「これから(=未来)が、これまで(=過去)を意味付ける」
http://bplan.seesaa.net/article/406120691.html



「これまでが、これからを決める」

とは正反対です。



これからの生き方次第で、

過去の解釈を書き換え、

これまでの人生の意味を

変えることができる。



まさに、

東洋的な発想ですね。




どうせなら、

「これまで」と「これから」を

上記のように接続し、

明るい未来を切り拓いていくイメージ

を持つのがよいのではないかと思い、

書き記した次第。



何かのご参考までに。


*************************


【本日のまとめ】

■ 「これまで」を否定することなく、かつ、

  「これから」とどう接続させるか?

  が重要である。

■ これからの生き方次第で、

  過去の解釈を書き換え、

  これまでの人生の意味を

  変えることができるはず。



<< ご案内 >>


●ビジネスプランホームページ
 http://annokaikei.com/

●小冊子「桃栗経営のすすめ」
 http://annokaikei.com/media

●お客さまの声
 http://annokaikei.com/voice-2


posted by 安野 広明 at 22:28| 島根 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする