2022年09月21日

Vol.3593「“不安”の反対は、“安定”ではなく“ワクワク”」


現在のような

先行き不透明な時代においては、

誰でも不安な気持ちになる

と思います。



そして多くの人は、


「安定を手に入れたい」


と願うものです。



「そうすれば、幸せになれる」


・・と。



ただ、もし仮に

安定が手に入ったとして、

その先に待っているのは、


「いつか安定を失うのではないか?」


といった不安でしょう。



それでは、いつまで経っても、

不安は解消されません。



この点について、

先日の特別講演会(*)で

講師をおつとめいただいた喜多川泰先生は、


「不安の対義語は安定ではない」


と教えて下さいました。


* ご参照下さい。
   ↓
Vol.3588「昨日の講演会、無事に終了しました!」
http://bplan.seesaa.net/archives/20220916-1.html



では、何か?



それは、


(現在や未来への)「ワクワク」


だそうです。



つまり、

安定志向で変化を避ける

のではなく、むしろ、

積極的に変化を起こし、

ワクワクを生み出していく。



それこそが、

変化し続ける「大自然の真理」

にも適っていると。




そして、そのために大切なのが、

挑戦すること。



小さくてもよいので、

挑戦し、変化を起こす。



もちろん、その結果、

上手くいかなかったりもしますが、

必ず得られるものはあります。



それは例えば、

「経験値」だったり、

「出逢い」だったり。



とりわけ

出逢いというのは、

かけがえのないものでして・・。



その出逢いが、

人生のターニングポイントになる

なんてこともあるでしょう。



かくいう私(安野)自身、

これまでの人生を振り返ると、

自力で切り拓いてきた

ということはほとんどなく、


出逢いによって導かれてきましたし、

それが全てといっても

過言ではありません。



喜多川先生がご講演の中で、


「行動の目的は、出逢い」


とおっしゃられたのも、

頷けます。



挑戦し、変化を起こし、出逢いを生み、

ワクワクにつなげていく。



不安を解消したいなら、

これしかない! ^^




最後に、

国道191号線沿いにある

弊社の電光掲示板(*)で

昨日流れていた、

書家・相田みつを氏の言葉をご紹介します。


「その時の出逢いが 

 その人の人生を 

 根底から変えることがある

 よき出逢いを」



*相田みつを美術館の相田一人館長の許可を得て、

 日替わりで、相田みつを氏の言葉を流しています。



いくつになっても、

安定ではなくワクワクを

追い求めたいものです。



何かのご参考までに。


**********************************


【本日のまとめ】

■ 不安の対義語は安定ではない。

■ 不安を解消したいなら、

  挑戦し、変化を起こし、出逢いを生み、

  ワクワクにつなげていくことが大切。



<< ご案内 >>


●ビジネスプランホームページ
 http://annokaikei.com/

●小冊子「桃栗経営のすすめ」
 http://annokaikei.com/media

●お客さまの声
 http://annokaikei.com/voice-2

posted by 安野 広明 at 22:48| 島根 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする