2022年09月06日
Vol.3578「“お客様の声”を地道に集めることの意味」
経営の本質は、
「マネジメント」ではなく
「市場活動」です。
いくら社風が良くても、
いくら社員のモチベーションが高くても、
市場から評価され、
市場から求められ続けなければ、
その会社の先行きはありません。
努力の方向性が間違っている
のだから、当然ですね。
そうなると、結果的に、
社員を守れないことになります。
したがって、
経営者の仕事として
欠いてはならないのが、
市場に触れ、市場の声を聴く活動。
これは、
社員教育以上に重要だと
考えています。
なぜなら、中小企業の場合、
社内でそれができるのは、
唯一、経営者だけですので。
そして、だからこそ、
私(安野)自身、
市場の声である「お客様の声」を、
地道に集めているつもり。
お陰様で、少しずつ増え、
弊社HPに掲載しているだけでも、
50を超えました。
(掲載していないものも、それ以上にあります)
これは、
市場のニーズと合致しているかどうか
を確認すると同時に、
(私が自社商品・サービスの価値を語るのと比べ、)
お客様が語ることによって、
説得力(*)を生み出す意図
もございます。
* ご参照下さい。
↓
Vol.3385「最も説得力があるのは“お客様の声”」
http://bplan.seesaa.net/article/485752013.html
ということで、引き続き、
市場と向き合い、市場の声に
耳を傾けようと思った次第。
直近では、
経営計画作成集中講座のご感想を
更新しましたので、
よろしければご覧下さい。
「お客様の声」
http://annokaikei.com/voice
「経営計画作成集中講座の参加者の声」
http://annokaikei.com/wp-content/uploads/71829c349ecb6f93484f076522e5982f-3.pdf
<< ご案内 >>
●ビジネスプランホームページ
http://annokaikei.com/
●小冊子「桃栗経営のすすめ」
http://annokaikei.com/media
●お客さまの声
http://annokaikei.com/voice-2