2018年10月13日

Vol.2154「‶その気”になる環境へ身を置く」


過去のエントリ(*)でも書かせていただきましたが、

人の「やる気」というのは、

後から湧いてくる側面があります。


*ご参照下さい。
   ↓
Vol.2051「“やる気”は後からついてくる」
http://bplan.seesaa.net/article/460302243.html



したがって、もしも、

もっと「やる気」を出したいのに

自分1人ではそれが難しいなら、

まずは意識的に、


「その気」にさせてくれる環境へ身を置くこと


を考えてみてはどうでしょう。



例えば、

目標に向かって前向きに頑張っている人や

やる気に満ちた人たちに囲まれると、


人間の脳は

その場の空気を感じ取って、

次第に感化されていく(=その気になってしまう)

のだとか。



「資格試験の勉強」や「仕事の打ち合わせ」や「読書」

をしている人の多い

スタバ系の喫茶店に入ると、

自然とこちらも集中力が高まる

ことがありますが、

まさにそんな感じですね。



ただ、これは逆もまた然りで、

やる気のない人たちが集まっていたり

惰性的な雰囲気の漂う環境では、


「その気」になるどころか

悪い方向へと感化されてしまいますので、

注意が必要です。




ちなみに、

弊社で主催している『次世代リーダーの会』(*)は、

参加者が「その気」になってしまう環境を生み出すべく、

運営しているつもり。


http://annokaikei.com/leader



だからこそ、

メンバーが固定化されて惰性やマンネリに陥らぬよう、

縛りは緩くしていますし、


毎月、参加するもしないも

各自の主体性に委ねています。



したがって、少なくとも、

まったく「やる気」の無い人が

参加するはずもなく、かつ、

毎回メンバーが入れ替わり、

いつも何かしらの刺激が得られるのです。



きっと、参加しているうちに、


いつの間にか「その気」にさせられていた(!)


となるはずですので(笑)、

ぜひ一度、足を運んでみて下さいませ。



よろしくお願いします!



お問い合わせは、こちらから → http://annokaikei.com/contact


**********************************


【本日のまとめ】

■ 目標に向かって前向きに頑張っている人や

  やる気に満ちた人たちに囲まれると、

  人間の脳は、その場の空気を感じ取って、

  次第に感化されていく(=その気になってしまう)もの。

■ もっと「やる気」を出したいのに

  自分1人ではそれが難しいなら、

  まずは意識的に、

  「その気」にさせてくれる環境へ身を置くこと

  を考えてみてはどうだろうか。





posted by 安野 広明 at 23:18| 島根 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする