2016年04月29日
Vol.1257「時間を天引きで確保することが、自己成長への第一歩」
当ブログは、
「自己成長」をテーマに
日々思索したことを書き綴っておりますが、
最近つくづく思うのは、
なんだかんだ言っても
時間を確保しなければ何も始まらない
ということ。
実際、多くの方々が、
仕事が忙しいことを理由に、
「自己成長にまで気が回らない・・」
「時間的余裕が無い・・」
などとおっしゃっている
のを耳にして来ました。
ゴールデンウィーク中に
まとまった時間がとれたらとれたで、
「今度は家族サービスが忙しくて・・」
に変わるのかもしれませんが。。。
したがって
ある程度具体的に目標を定め、
その時間を天引きして確保する発想
が必要だと考えています。
例えば
先日のエントリ(*)でも書かせていただいた、
1日の1%に当たる
「15分」という時間。
*ご参照下さい。
↓
Vol.1250「無理はせず着実に、“1日1%の成長”を目指す」
http://bplan.seesaa.net/archives/20160422-1.html
1日1%の努力を毎日積み重ねることで、
1年経てば大きく成長できる
という趣旨ですが、
15分くらいなら誰でも捻出できますよね?
おそらく
スマホいじりの回数を減らすだけでも、
それなりに時間を生み出せるはずです。
ちなみに、私(安野)は、
寝る前に15分〜30分くらい
趣味の本を読むことが多いのですが、
最近も、数日かけて
百田尚樹氏の新刊『カエルの楽園』を読み、
世界の見え方が少し変わったような、
そんな感覚を覚えました。
<おすすめ本>
『カエルの楽園』(百田尚樹 著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4103364122/
もしも読書習慣が無ければ
そういう感覚を味わえないことを考えると、
早いうちに習慣化しておいて
本当に良かったな〜と思います。
もちろん
読書に限ったことではありませんが、
15分でよいと考えれば、
あとはやるかやらないかは自分次第
ではないでしょうか。
少なくとも私は、
「今よりも視座を高め、もっと広い世界を見てみたい」
と強く思いますので、
「なんとなく忙しい」「なんとなく疲れた」「なんとなく時間が無い」
などと思考に蓋をすることなく、
少しでも時間を確保し、自己成長につなげたい
と考えております。
このゴールデンウィークも、
有意義に活用したいものですね。
******************************************
【本日のまとめ】
■ 自己成長のためには、ある程度具体的に目標を定め、
その時間を天引きして確保する発想が必要である。
■ 例えば1日の1%に当たる「15分」という時間
を目標にしてはどうだろうか。